SAPIX平均点女子 最難関中学を目指す

SAPIXに通う5年生。この学年になって失速。なのに目指すは渋幕。親子でジタバタする日々の記録。

訪問④ 開智日本橋中学

本人の希望が共学で、成績も微妙なので志望校探しが大変です。
親としては1つ条件があって、それは『遠いところは通わせられない』です。
電車好きな男子生徒ならともかく、女子は体力的にも安全面でも片道1時間は超えないことが譲れません。


学校訪問はまたまた勝手な感想ですので、気になる方のみご覧ください。毎度ですが細かな教育方針は割愛します。


浅草橋からホームページでは3分とのことで、物件情報あるあるですけど鵜呑みにはできませんから早めにいきましたが…あっという間に着きました。
地図だと橋を渡る感じだったので結構距離があると思っていたのですが、信号につかまらずに走れば3分で着くかも!と思いました。

雛人形の老舗や仏具店などが立ち並び、個人的には伝統品を眺めながら進める道が大好きです。


この日はSAPIX主催の説明会で30分前に着いてしまって躊躇いましたが、すでに結構な人数(30人以上?)いらっしゃっていました💦


校長先生のお話はわかりやすく、熱意が伝わりました。

学校説明会の時の校長先生のお話はパソコンや資料を読み上げながら進行していく方と、そうではない方がいらっしゃいますが、こちらの校長先生は後者でした。

ご自分のお言葉で進行されるプレゼンはわかりやすく、内容もすっと入ってきます。この学校の教育で大切にしている点がよく伝わってきました。そして共感できる点が多かったです。


説明のあと、グループ分けをして校舎を案内してくださいました。

授業中でしたので生徒さんとお話する機会はありませんでしたが、通常の学校の様子が覗けたのは参考になりました。

グループやペアになって話し合ったりしている授業がよく見受けられました。外国人の先生も多く、日本語と英語が織り混ぜて楽しそうに会話をしていたり、どの教室も静まりかえっているのではなく、いい意味でザワザワしていました。


校長先生がお話していた、ただ先生の話を聴くだけの受身な授業ではないという事が理解できました。

生徒さんが校舎案内をしてくださる企画も行われているので、是非参加してみたいです。

ご褒美制度失敗

モチベーションアップのために自宅での母猿漢字テストに景品を設定してみました。
景品は大したものではないのですが、合格と書いてある消しゴムや鉛筆、メモ帳です。
全問正解だと消しゴムかメモ帳、3問以内の間違いは鉛筆、それ以上の間違いは景品なしです。
反応はかなり良く、張り切って漢字の練習をやります。
テストやるよ!というと『よーし!』と気合が入り、細かいところまで気をつけて書いていました。ここまではいい流れでした。


ただ・・満点の景品の消しゴムが欲しくてたまらないらしく、1問でも間違えたりわからなかったりするとその時点でものすごく不機嫌になります。


1度目は満点が取れず不貞腐れるものの、次点の鉛筆をもらうとそこそこ気に入り気力が回復しました。
今日は相当狙っていたようで、採点後1問間違えたことを知ってから急にやる気がなくなりt鉛筆をゲットしても回復せず、姿勢も崩れ、その後ずっと尾を引きました。


私もその態度につい、かける言葉はキツくなり『消しゴムのためだけにやる訳じゃないでしょ?かえって悪影響になるからもう景品付きテストはやらない!』とキレてしましました。
景品はそうならないよう意識して、緩めのものを選んだのですが・・


今朝は用意した朝食も食べず、不機嫌に登校していきました。


漢字や語彙の勉強は算数に比べたらずっと楽に習得できます。定着は遅いので回数は必要ですが算数と違って成果が出ます。
私の手間はかかるのですが、本人の好きなやや品のない言葉に置き換えて例文を作り直し、オリジナル問題を作るのです。
これが大好きで楽しみにしているんですね。テキストの例文より言葉の意味も自然に入るようです。
国語のデイリーチェックは満点を目指しているのですが、いつも惜しいです・・
なのでより精度を高めたく、イベントを企画しましたが失敗に終わりました。

サピックスオープン 20点台って…

受けたけど 意味あったかな サピオープン
         母猿 嘆きの一句


目眩がする採点でした。ここまで低い点、いくんですね〜(他人事)
なんだかこのテスト、気持ちは落ちるし、直しは時間かかりそうだし、今更ながら今の単元勉強する事に午前の3時間使った方がよかったかと後悔…
算数が20点台です。偏差値あるのかな。
他も5〜6割でなかなか辛いです。 
モチベーション下がりそう…😰

SAPIX+課金

中学受験は塾通って、更に個別指導をつけるなんて話は耳にしていましたが…


いやいやいやいや
やりすぎでしょ、いくらなんでも
と思っていましたが、今週は家庭教師の先生がいらっしゃいます、我が家に。


まさか課金する事になるとは😱
もちろん勉強は教えていただきたいのですが、これだけやって、こんなに結果が出ない原因って何??を外部から分析していただきたいというのが一番の目的です。
サピの先生にも相談して(無難な、目から鱗でもなんでもない返答でした)、学習法の本や動画も大量にチェックしました。
方法は間違っていないようなのです🤔


それと、どこかまだ受験を実感できていない娘に、私が毎度言っても聞かない注意を変わりに言っていただきたい!という、親のメンタルが悪化しないために外注するという手段なのです。
しかも中学受験を頑張って乗り越えて難関校に合格されたSAPIXの先輩であれば効果的なのではないかと。
ただのお金の無駄になるか、効果が出るか、また結果報告します。
それにしてもかかるなあ、お金💰

訪問③ 青稜中学校 部活体験

勝手な感想シリーズ、説明会で好感触だった学校です。

学習面では塾並みのサポートが期待できそうな感じを受けました。

下神明駅から1分と記載されています。さすがに1分とはいきませんが確かに近いです。


すぐ近くにあるパン屋さんと向かいの区の施設の食堂を昼食に使っていいそうです。

学校の外が利用できるのは珍しいですよね!


この日は文化系、運動系のいくつかの部活を体験したり見学する事ができました。

お菓子作りや工作ができるものは、初めの1グループ分しか材料の用意がないのですぐ終了します。


私たちは七宝焼というアクセサリー作り、茶道体験、剣道体験、生物室と吹奏楽部の見学をしました。

初めに並んだ七宝焼は教室に案内されるも「ちょっと私たち何も聞いてないんだけど!」「え?これ渡せばいいの?」という会話が目の前で展開され😅まあ、あるあるですが。

お道具はきれいに並べられていて作業はスムーズでした。


茶道はきちんとした和室で、生徒さんが目の前でお点前を披露してくださりお茶とお菓子がいただけました。

待ち時間や、お茶の時間の間も学校の説明や質問に応じてくださりなんでも答えますよ!という明るく気さくな雰囲気に好感が持てました。


この学校の生物室は本当にすごくて、驚きです。

魚類、鳥類、爬虫類、ウサギやハムスターまでかなりの数の生き物が飼育されています。

それぞれの生き物の担当者が熱心に説明してくれるのですが、皆さん愛情たっぷりに大切に育てている事が伝わり微笑ましかったです。

生き物が好きな子にはたまらない空間ですね!


今回の部活体験は生徒さん主体で運営されておりますが普段は先生たちとの距離はかなり近く、相談や会話がしやすいのだそうです。


皆さん明るく、一生懸命学校の良さをアピールしてくださりました。